上越ケーブルテレビジョン

人を知る


J.K

ケーブルテレビ事業/技術部技術課

2018年 新卒採用

入社を決めた理由は?

JCVが初めて参加した合同説明会で
社長が語った想いに共感

もともと地元が新潟だったので、関東の大学に通っているときからJCVのことは知っていました。そんな中で、 「地元の情報を知りたい」と思って何気なく見ていた「上越妙高タウン情報」もJCVが運営していると気づき興味が湧いて、合同説明会に参加 したことが入社のきっかけです。

実はその合同説明会、JCVが初めて参加した説明会だったそうで、社長が直々に企業紹介や今後の取組みについて話してくれて。昔から地域インフラに関わる企業への就職を考えていたので、事業内容も自分に合っていましたし、 会社の展望を語る社長の熱い想いが後押し となり、入社を決めました。

上越ケーブルビジョン社内で回線環境を確認

業務内容とやりがいについて教えてください。

地域の生活インフラを支える仕事。
サービスをいかに安定して届けるか

技術部技術課で、放送・インターネット・電話のトリプル有線サービスおよび無線インターネットサービス設備の保守管理を担当しています。現場調査や工事の立会いが5割ほどで、それ以外は営業部など他部署や外注事業者とのやり取り、設備設置における外部機関・地域の方々との交渉なども行います。

地域インフラという、生活に欠かせないサービスを提供・維持する仕事ですので、非常にやりがいや責任感を感じています。

上司と今後の計画について話す様子

職場の雰囲気を教えてください。

年齢関係なく意見を伝え合う空気感、 部署同士も密に連絡を取り合える環境

部署には自分より年上の社員が多いのですが、ざっくばらんに話せる雰囲気で、わからないことも気軽に聞ける感じです。仕事はもちろん、プライベートも話しやすい職場だと思います。

また、技術部は電柱設置の用地交渉業務などで他部署の人と話をする機会も多いので、密に連携できるよう普段からコミュニケーションを意識しています。

自分も人と話す時は、口頭だけでなくイメージ図を共有するなど、「自分の考えを周りの人にわかりやすく伝えること」を大切に仕事に取り組んでいます。

インフラ整備を行う様子

印象に残っているエピソードを教えてください。

新規エリアへのライブカメラ設置、
地域の声を聞く大切さを知った

当社でライブカメラ用の電柱を設置するにあたり、地域の方と半年ほど交渉を行ったことです。これまで当社のサービスが提供されていなかった地域だったこともあり、最初はカメラを置くこと自体に抵抗があるご様子でした。

そこで、 何度もお伺いして不安に思うことをしっかり聞いた ところ、カメラに映る範囲を制限することでご納得いただけたんです。これにより、地域の方にも認めていただいた上で、新しいサービスエリアに初めて、ライブカメラ の設置をすることができました。

この経験から、一方的なお願いだけでなく、相手の話をしっかり聞き、時間をかけて仕事を進めることの大切さを学びました。

役に立った技能・知識などを教えてください。

大学時代のアルバイトで得た
コミュニケーションスキルが役立った

今の職務内容とは違って、大学は文系の学部でした。それでも、続けていたアルバイトの経験から、 いろんな年齢の方と話す機会を持てたことが仕事に役立っています。 アルバイトをしていなければ、年上の方と話す際のマナーを身につけるのはなかなか大変だったと思いますね。

上越ケーブルビジョン技術部の仕事風景

活用している制度や福利厚生を教えてください。

災害対策を学ぶ研修や、
資格取得時の受験費用補助制度がある

技術部は基本的に完全週休2日(土日祝休み)ですし、有休も取りやすいので、休日には散歩や旅行をして過ごしたり、冬はスノーボードを楽しんだりしています。

また、JCVは会社全体で災害対策に力をいれていることもあり、定期的に被災地へ行く研修も行われています(希望制)。

その他、電気・通信・無線・建築・土木に関連する技術的な資格に関しては、受験費用を全額補助してもらえるので、自分も色々な資格を取得して成長したいと思っています。

上越ケーブルビジョンで叶えたい夢を語る

今後チャレンジしていきたいことは?

提供サービスの信頼性を高めながら、 魅力的なコンテンツ作りに携わりたい

地域の生活に欠かせないインフラを提供しているので、非常用設備の充実などを含めた、サービスの信頼性を高めていく活動を継続して行いたいです。

その上で、次のステップとして自分が魅力的なサービスやコンテンツを企画する人になれるよう、一つ一つの仕事に対して、丁寧に取り組んでいければと思います!

地域の未来を担う仕事!
一緒に楽しく取り組みたい

JCVは地域の重要なインフラを提供する事業を営む会社です。その設備管理などを担う技術部は、地域の方々と多くの場で関わることができる職場で、地域のために働きたい方には、非常に向いている職場だと思います。

一緒に楽しみながら仕事に取り組んで、ぜひ地域を盛り上げていきましょう!

一覧に戻る